know

まさひろ酒造を知る

画像名

HISTORY

老舗酒造の歴史と未来

まさひろ酒造の歴史は、遡ることなんと “140年前” から始まります!
ちょっと年表を覗いてみましょう。

明治16年 (1883年)

琉球王国の城下町である首里で創業。創業者は、琉球王朝の料理長職をしていた比嘉昌続(ひがしょうぞく)の息子・比嘉昌文(ひがしょうぶん)。

当時、泡盛造りは王府から許可をもらった者にしか製造が認められていませんでした。そんななか、創業者・昌文は料理人職の腕前を評価された父・昌続が王より授かった「ホウチュウヒガ」の屋号と泡盛製造免許のもと、泡盛製造を始めました。沖縄の食文化と泡盛文化は密接な関係にあります。父・昌続の食へのこだわりは、昌文の酒造りにも反映したことでしょう。

創業者 比嘉 昌文

創業者 比嘉 昌文

大正元年 (1912年)

昌文の息子である昌源(しょうげん)が二代目として蔵を引き継ぐ。

混沌とする時代の中、日中戦争の頃には最盛期を迎えた泡盛業界も、太平洋戦争でほとんどの蔵元が工場を失い、受け継がれてきた古酒も戦火のなかに消えていきました。

二代目 比嘉 昌源

二代目 比嘉 昌源

昭和11年 (1936年)

比嘉 昌廣(しょうこう)、三代目継承

昭和10年頃(当時/比嘉酒造)

昭和10年頃(当時/比嘉酒造)

三代目 比嘉 昌廣

三代目 比嘉 昌廣

昭和24年 (1949年)

戦後復興の中、本島南部の与那原に工場を移し、再スタート。

昌廣は製品に自分の名前を読み替えた「まさひろ」を命名しました。自分の名前を代表銘柄にすることによって、酒造りへの情熱を表しました。こだわりの酒「まさひろ」は、人々に受け入れられ、現在の比嘉酒造の基盤が確立されていきました。

発売当時の「まさひろ」ラベル

発売当時の「まさひろ」
ラベル

与那原工場

与那原工場

昭和40年 (1965年)

合資会社 比嘉商店に法人化

昭和42年 (1967年)

那覇市首里石嶺町へ工場を移転。設備の近代化行い、伝統的技法を基盤に、泡盛で初めて低温醗酵による製造を導入し、戦後の製造技術の発展に貢献しました。

首里石嶺工場(現/古酒蔵首里)

首里石嶺工場(現/古酒蔵首里)

昭和54年 (1979年)

比嘉 昌晋(まさくに)、四代目継承。

ウイスキー全盛期の中、泡盛の市場開拓に努めました。その功績の代表的なものとして、「ふるさと小包」で泡盛を全国に発送できるシステムを作った事が挙げられます。当時郵便局がお酒は扱うことは画期的な事でした。また、初めて泡盛を国際品評会へ出品して金賞を受賞、他社に先駆けて泡盛ワンカップ、紙パック入り泡盛の発売を手掛けるなど、積極的に新しい市場を開拓してきました。

平成3年 (1991年)

創業100周年を記念した糸満市の西崎工場を落成。

年代物の泡盛を展示した「泡盛まさひろギャラリー」を開設。泡盛についての資料を取り揃え、見学工場としてご好評いただいております。平成10年に発売した県外銘柄「島唄」、もろみを使用した「まさひろ もろみ酢」の商品化によって、新しい市場の開拓にも努めています。

創業100周年記念 西崎工場

創業100周年記念 西崎工場

「泡盛まさひろギャラリー」

「泡盛まさひろギャラリー」

平成11年 (1999年)

もろみ酢 製造販売

もろみ酢

平成18年 (2006年)

第2号バイオプラント始動(酒粕処理設備)

平成19年 (2007年)

株式会社 比嘉酒造に商号変更
リキュール製造販売

SHO

平成20年 (2008年)

リキュール製造免許(制限・期限無) 取得

TOKYO WHISKY&SPIRITS COMPETITION 2020 焼酎部門 銀賞

平成26年 (2014年)

新城 満 が代表取締役社長に就任

平成27年 (2015年)

まさひろ酒造 株式会社に商号変更

平成27年 (2015年)

クラフトジン販売 (H28 スピリッツ製造免許)

まさひろオキナワジン

平成30年 (2018年)

仲嶺 豊 代表取締役社長に就任

令和4年(2022年)

比嘉 昌泰 代表取締役社長に就任

もろみ酢
SHO
TOKYO WHISKY&SPIRITS COMPETITION 2020 焼酎部門 銀賞
まさひろオキナワジン

現在に至る

SECRET

知ってほしい!まさひろ酒造の秘密

まさひろ酒造って、実はワールドワイドって知ってました!?
世界55か国以上に輸出しているし、
酒造見学できる「まさひろギャラリー」の来館者は65,000人!※ピーク時
そのうち約半数は、海外からのお客様だったりします。
そんな知られざるまさひろ酒造の秘密をいくつか公開いたします!

数字で見るまさひろ酒造

従業員男女比率 男性50% 女性50%
商品アイテム数132種類
輸出対象国比率
まさひろ酒造の売上地域内訳
売り上げ総額12億円強
年間まさひろギャラリー来館者数約6,500人
社長の年齢
頭に一升瓶のせて踊れるスタッフの割合

これ知ってた!?

実は機械化されています!

泡盛工場と言っても、酒造所によって規模や作り方が違います。当社の製造は多くが機械化されています。それもあってか職人気質で怖い!という雰囲気はなく、分からない事を聞いてもらって、徐々に仕事を覚えていってもらえばOKです!

実は機械化されています!

安定した職場です!

昨今のコロナ禍で沖縄県内は様々な産業が影響を受けていますが、当社は売上を落とすことなく、1人も解雇することなく、安定的な経営を行っております。10年以上勤務のスタッフが20名(全体は50名)在籍している長く勤められる職場です。(2023年6月現在)

安定した職場です!

将来性がある会社です!

まさひろ酒造は伝統を守り、時代に合わせて進化もしてきました。140年の歴史を次の100年に繋げるために、泡盛だけではなくもろみ酢の製造、ジンやウイスキーの販売も開始しています。常に進化と発展を続けているので、いつから入社してもらっても、成長を感じてもらえる会社です。

将来性がある会社です!

COMPANY

会社概要

称号 まさひろ酒造株式会社 (旧 株式会社比嘉酒造)
英語名 Masahiro Shuzo Co., Ltd.
創業 明治16年
設立 昭和40年8月26日
資本金 4,800万円
代表者 比嘉 昌泰
従業員 男性 25名、女性25名 合計50名
取引銀行 沖縄振興開発金融公庫、商工中金那覇支店、琉球銀行西崎支店、沖縄銀行西崎支店
本社工場 沖縄県糸満市西崎町5丁目8番7号
敷地面積 3000坪、工場建物937坪、もろみ酢工場94坪
古酒蔵 沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目54番
敷地面積 900坪、工場建物500坪
製造能力 泡盛:3747KL、もろみ酢:2400KL
主な設備 泡盛製造設備一式、貯蔵能力19,111石(3,440KL)
もろみ酢製造設備一式、バイオプラント設備(酒粕処理設備)